川崎市高津区 溝の口の眼科|いとう眼科|アレルギー性結膜炎

top

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは?

アレルギーとは外から入ってくる異物(スギ花粉やダニ・ハウスダストなどの外観の抗原)に対して体が過剰な免疫反応を起こすことです。
結膜は上下のまぶたの裏側と、白目の表面を覆う半透明の膜です。
目の表面を覆っているのでアレルギーが起きやすい場所です。

アレルギー性結膜炎の症状

アレルギー性結膜炎の症状の一つにかゆみが挙げられます。
アレルギーの原因物質は涙で流され鼻側にある涙点から鼻に排出されるため、目頭だけがかゆくなることもあります。かゆみのため、目をこすっていると次第にゴロゴロしてきます。そして次第に充血してまぶたが腫れてきます。
さらに進行すると、白目の上の結膜がむくんでゼリー状になり、そのために目が閉じにくくなることもあります。
アレルギーの原因による症状の違いはないのですが、かゆみの原因が特定できず、目がゴロゴロする、目が重いという症状だけの場合もあります。
コンタクトレンズが原因の場合にはレンズが汚れる、ずれる、という症状を起こすこともあります。

アレルギー性結膜炎の原因
季節性のアレルギー性結膜炎(花粉症)

花粉が原因で生じるアレルギーです。
春先のスギ花粉症が一般的ですが、スギ花粉を原因とした花粉症もあります。
花粉症では、毎年決まった季節に症状がみられることが特徴です。

通年性アレルギー性結膜炎(ハウスダスト)

ハウスダストによる結膜炎も症状は花粉症と同様です。
ハウスダストは常に身の回りにあるので、一年を通して症状がみられるため通年性アレルギーとも呼ばれています。
ハウスダストに反応するのであれば家の中を常に清潔にし、ホコリがたまりにくい対策を考えることが重要です。

アトピー性角結膜炎

アトピー性角結膜炎は、アトピー性皮膚炎に合併して起こるアレルギー性の結膜疾患で、角結膜に炎症を引き起こします。
目やまぶたのかゆみが特にひどく、充血や涙が流れたり、濁ったりする症状や角膜に点状表層角膜症(小さなただれ)、角膜びらんなどを生じます。
また、白内障や網膜剥離などの原因となることもあるので、早期の検査をおすすめします。

春季カタル

慢性重症型のアレルギー性結膜炎です。特に10歳くらいまでの男児に多く見られます。
炎症が強い場合は、角膜(黒目)に傷ができ、視力低下にもつながります。
ステロイド剤や免疫抑制剤の点眼による治療が必要なことも多く、眼科の専門医にかかることおすすめします。花粉症ほどではありませんが、昨今大人でもみられます。

巨大乳頭結膜炎

慢性重症型のアレルギー性結膜炎です。特に10歳くらいまでの男児に多く見られます。
炎症が強い場合は、角膜(黒目)に傷ができ、視力低下にもつながります。
ステロイド剤や免疫抑制剤の点眼による治療が必要なことも多く、眼科の専門医にかかることおすすめします。花粉症ほどではありませんが、昨今大人でもみられます。

アレルギー性結膜炎の検査
細隙灯顕微鏡検査

細隙灯(さいげきとう)顕微鏡で眼球を観察する生体検査で、眼科の検査の中では、視力、眼圧、眼底とともに、基本的ですが重要な検査です。
検査は、細隙灯というスリットランプからの細い光で眼球の各部を照らし、それを顕微鏡で拡大して見ます。
結膜、涙点から角膜、前房、虹彩、瞳孔、水晶体、硝子体などの組織を観察し、肉眼ではわからない眼球内の異常を確認します。

血液検査

採血して、アレルゲンを調べます。(採血量は微量なのでご安心下さい)
結果がわかるまで数日かかりますが、数値としてのデータを残すことができます。
当院の検査では、ダニ、ハウスダスト、スギそして他の植物(ヒノキ、ハンノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ)や犬、猫などの動物などの他、カビ、蛾、ユスリカ、ゴキブリに対するアレルギーの判定が可能です。

イムノキャップラピッド検査

通常の血液検査に比べ8種類のアレルゲン (スギ、ブタクサ、ヨモギ、カモガヤ、ネコ、イヌ、ゴキブリ、ヤケヒョウダニ)検査に限られますが、20分で結果が判定できます。

いとう眼科

〒213-0033
川崎市高津区下作延2-4-15

  • TEL:044-870-7755
  • FAX:044-870-7756
診療内容
  • 眼科一般
  • 白内障
  • 緑内障
  • 糖尿病性網膜症
  • 加齢黄斑変性
  • コンタクトレンズ処方
  • 患者の気持ち
ページのトップへ